contents.jpg
menu-secondary.jpg
menu-secondary-schools.jpg
menu-secondary-system.jpg 
menu secondary chart.jpg 
menu secondary nagare.jpg
menu secondary support.jpg
menu secondary diary.jpg
menu counseling.jpg
menu request.jpg
menu-mitsumori.jpg
menu tetsuzuki.jpg
menu dublin office.jpg
menu ireland.jpg
menu taikenki.jpg
menu news.jpg
 
 shamrock2.jpg  アイルランドの中学・高校の教育システム
s shamrock.jpg アイルランドの教育制度

 

 

アイルランドの教育制度は3段階に分かれており、日本の小学校にあたるファーストレベル(6〜12才)、中学校・高校にあたるセカンドレベル(12〜18才)、大学にあたるサードレベル(18才〜)で構成されています。
セカンドレベルの最初をセカンダリースクール・ジュニアサイクル、その後の3年間(日本の高校にあたる15〜18才)をセカンダリースクール・シニアサイクルといいます。
義務教育は日本と同じく6才から15才までです。
education.jpg 
s shamrock.jpg アイルランドの中学校・高校  
アイルランドでは、一般のセカンダリースクール(教会による運営又は私立校)が約450校、コミュニティ及びコンプリヘンシブスクール(国による運営)が約260校、ボケーショナルスクール(職業訓練校)が約10校あります。
1校あたりの平均生徒数は455人で教師数が28人です。1クラスは25〜30人です。ほとんどの学校は制服着用が義務づけられています。
通常、授業は月曜から金曜までの午前9時から午後4時までで、水曜の授業は午前で終わり午後はスポーツにあてられます。3学期制で、1学期は9月からクリスマス前まで、2学期は1月からイースター前(3月下旬)まで、3学期は4月から6月までで、それぞれ学期末に試験があり、クリスマス休暇とイースター休暇が2〜3週間ずつあります。
セカンダリースクール・ジュニアサイクルの終了時にジュニアサーティフィケートという統一試験を受けます。約80%がセカンダリースクール・シニアサイクルへ進学します。
 
 schedule.jpg
   
s shamrock.jpg トランジッションイヤー   
セカンダリースクール・シニアサイクルの3年間のうち、最初の1年間をトランジッションイヤーといい、次の2年間をリービングサーティフィケートプログラムといいます。トランジッションイヤーは自由選択なので飛ばして進級する生徒もいますし、トランジッションイヤーを設けていない学校もありますが、近年高校生活にとって有意義であると見直されてきており、今日ではほとんどの生徒がトランジッションイヤーを習得しています。
トランジッションイヤーは、学業よりも個人の人間形成を重視しています。新聞やTVに関するメディアスタディや実際に会社を作ってみるといったプロジェクトワークを学んだり、アイルランド文化、ヨーロッパや世界の展望、芸術的・歴史的財産、男女平等の重要性等、生活・仕事・スポーツ・文化に密着した広範囲な授業が施され、何よりこの期間に充実した楽しい高校生活をおくることを目的としています。 school-year.jpg
   
s shamrock.jpg リービングサーティフィケートプログラム  
セカンダリースクール・シニアサイクルの修了時に全国一斉にリービングサーティフィケートという統一試験を受けます。この試験結果で卒業後の大学や専門カレッジが決まってしまいます。学ぶ教科は学校によって異なりますが、5つのジャンルの中から通常7教科(最低5教科)、それぞれハイヤーかオーディナリーを選びます。リービングサーティフィケートで受けた教科のうち高い点数を取得した6教科の合計点が各生徒のポイントになります。ハイヤーレベルのほうがオーディナリーレベルより難しいのですがポイントは高くなります。アイルランド政府は高い教育水準を保つため大学等の審査基準を高くしているためリービングサーティフィケートはかなり難しく、生徒はこの期間一生懸命勉強します。約55%が大学または専門カレッジなどのサードレベルに進学します。  subjects.jpg
   
s shamrock.jpg 国際バカロレア資格   
国際バカロレア資格(IB diploma)とは、現在世界117ヶ国の大学が入学資格として認めている大学入試資格であり、世界の1381校の高校が当プログラムを開催しています。
アイルランドでは、St. Andrew's Collegeという高校がこのプログラムを開催しています。総学生数1100名のうち約60名がIB diplomaコースをとっています。様々な国の生徒が在籍しており、期間は2年です。
この資格を認可している大学は日本では、東京大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学など262校、アイルランドでは、University College Dublin、University College Cork、University of Dublin - Trinity Collegeなど6校、イギリスでは、The University of Cambridge、Oxford University、University College Londonなど
114校、アメリカでは、Yale University、Columbia University、New York University、UCLAなど880校あります。 
baccalaureate.jpg 

緇∴積り